【相談】「【重要】マイナンバーに関わる大切なお知らせ」というタイトルのメールに御注意ください!
こんな相談がありました
公的機関を思わせる名称の団体から、「【重要】マイナンバーに関わる大切なお知らせ」というタイトルのメールが届いた。これまで、迷惑メールは開かないようにしていたが、タイトルを見てつい開いてしまった。画面には、「有料コンテンツの料金未払いにより、運営会社が訴訟を提起した。訴えられると訴訟履歴がマイナンバーに登録される。登録されてしまうと、今後一切記録を消すことができなくなる。速やかに電話で問い合わせるように。」などと書かれていた。
未払いとされる金額の記載もなく、差出人名は自分のメールアドレスになっており不審である。どのように対処すればいいか。
(40代 男性)
-
マイナンバー制度に便乗した架空請求のメールである可能性が高いため、相手には絶対に連絡をせず、無視するよう助言しました。今後も同様のメールが繰り返し送信されるおそれがあるため、不安を覚える時はいつでも消費生活センターに相談するよう伝えました。
-
公的機関を思わせる名称を名乗り「有料サイトの登録料金が未払いになっており、放置すると訴訟履歴がマイナンバーに登録される」などとして、業者に連絡するよう仕向ける不審なメールが多数送付されています。
マイナンバーの利用範囲は法律で定められており、訴訟の場においてマイナンバーが用いられることはありませんし、マイナンバーに訴訟履歴が登録されることもありません。
このようなメールが送られてきても、自分の勤務先など送付者が明らかなものを除き、安易に開封したりせず、メール本文に記載されているウェブサイトにアクセスしたり、相手に連絡を取らないようにしましょう。「無視すること」が一番の対処法です。
◆関連記事
<消費者庁ホームページへリンク>
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/160122adjustments_1.pdf
<国民生活センターホームページへリンク>