【相談】カニや海産物の電話勧誘が横行しています!
こんな相談がありました
昨日、義母宛てに本ズワイガニ、数の子松前漬、ホッケ、糠さんま、昆布の注文受付ハガキが届いた。ハガキでは、義父と義母だけが自宅にいた日が注文受付日となっている。
義母は認知症を患っており、電話で勧誘がきても、「はい、はい」と返事をしてしまうことがよくある。今回も何を注文したのかわかっていない様子だった。商品は代引きで10日後の午前中に届く予定になっているが、どのように対処すればいいか。 (契約者:90代 女性)
-
カニなどの生鮮食品でもクーリングオフができます。断ったのに商品が届いたり、電話で断りきれずに商品が届いてしまった場合は、受け取り拒否をしましょう。その場合、①業者名、②住所、③電話番号、④商品名、⑤代金がわかる場合は金額をメモし、早めに消費者ホットラインに相談してください。
◆消費者ホットライン:0570-064-370
(7/1より、188番での案内を開始します)