文字 拡大 標準
配色

令和5年度消費生活大学講座のチラシ(申込書)を掲載しました

令和4年度 第6回消費生活大学講座を開催しました

令和4年10月26日(水) 令和4年度第6回消費生活大学講座を開催しました。

 

 

◆講 演
『 私たちにできる温暖化対策は何か?~身近な温暖化対策に取り組むために~ 』
  講 師  国立環境研究所 社会システム領域 主任研究員 金森 有子 氏

地球温暖化対策として私たちが出来ることや、エシカル消費について、分かりやすくお話しいただきました。

参加者 98人。

 

青森県消費生活センター

吉田センター所長挨拶

テルミちゃんもご挨拶

 

今年度も大勢の方に受講いただき、ありがとうございました。

来年度も皆様の参加をお待ちしております。

イベント「地域で防ごう消費者トラブル」を実施します

10月22日(土)より、県内7市の上記商業施設でイベント「地域で防ごう消費者トラブル」を開催します。アンケート回答者にはガラポン抽選でテルミちゃんグッズなど景品プレゼント!皆様ぜひご参加ください。

令和4年度 第5回消費生活大学講座を開催しました

令和4年9月21日(水) 令和4年度第5回消費生活大学講座を開催しました。

 

   

◆講 演
『 わたしたちができる防災~弱者の視点から考える~』
 講 師  WOMEN’S VISION 代表

          一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと 理事 岩本 ヤヨエ氏                              

                                 

 

災害の備えとして、一人ひとりができることなどについて分かりやすくお話しいただきました。

参加者 88人。

 

次回は10月26日(水)13時より、講師に国立環境研究所 社会システム領域 主任研究員 金森有子氏をむかえ、「私たちにできる温暖化対策はなにか?~身近な温暖化対策に取り組むために~」をテーマに開催します。

受講申し込みお待ちしております。

「消費者フォーラムin鰺ヶ沢」

「消費者フォーラムin鰺ヶ沢」参加者募集中

 

フォーラムチラシ

 

・基調講演「ともに学び、かしこい消費者になろう‼」
講師「元消費者庁長官 
(一社)消費者市民社会をつくる会 代表理事 阿南 久(あなん ひさ)氏」

・実行委員会発表「地域のつながりを大きな力に!」

 

日時:10月27日(木)10:00〜12:00(受付9:30~)
会場:鰺ヶ沢町山村開発センター

  (〒038-2753青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字本町209-2)
参加費:無料
主催:消費者フォーラムin鰺ヶ沢実行委員会、鰺ヶ沢町、青森県、青森県消費生活センター

 

◆お問い合わせ先◆
青森県消費生活センター TEL 017-722-3348 FAX 017-722-3414 担当・前田

令和4年度 第4回消費生活大学講座を開催しました

令和4年8月24日(水) 令和4年度第4回消費生活大学講座を開催しました。

 

   

◆講 演
『 PETボトルリサイクルの現状と今後の課題点 』
 講 師  PETボトル協議会 PETボトルリサイクル 推進協議会 顧問 秋野卓也氏

                                 

 

日本のPETボトルリサイクルの現在の状況と今後の取組みなどについて分かりやすくお話しいただきました。

参加者 86人。

 

次回は9月21日(水)13時より、講師にWOMEN’S VISION代表 一般社団法人男女共同参画 地域みらいねっと 理事 岩本ヤヨエ氏をむかえ、「わたしたちができる防災~弱者の視点から考える~」をテーマに開催します。

受講申し込みお待ちしております。

消費者被害防止キャンペーンを実施します

令和3年度消費生活大学講座のチラシ(申込書)を掲載しました

青森県消費生活センター 土日祝日も相談受付中! 017-722-3343

●相談受付時間/平日9:00~17:30 土日祝日10:00~16:00 ●休日/年末・年始
〒030-0822 青森市中央三丁目20-30 県民福祉プラザ5階

上部へ 戻る