文字 拡大 標準
配色

ちょっと待って!テルミちゃん第69回「新年度も消費者トラブルに注意!」をアップしました

令和4年度公民消費者教育教材を掲載しました(高等学校における消費者教育推進事業)

若者に多いトラブル動画「困った時はすぐ相談!」をアップしました(YouTube)

ちょっと待って!テルミちゃん第67回「アパート退去時のトラブルに注意!」をアップしました

ちょっと待って!テルミちゃん第66回「あおもりエシカル消費キャンペーン開催中!」をアップしました

ちょっと待って!テルミちゃん第65回「雪の事故に注意!」をアップしました

「香害」をご存じですか?

「香害(香りの害)」とは

柔軟仕上げ剤や化粧品などの合成香料(化学物質)のにおいによって、さまざまな健康被害が生じることをいいます。また近年では、この合成香料から「化学物質過敏症」が誘発されるとも言われています。

 

「化学物質過敏症」とは

微量の化学物質に敏感に反応し、「頭痛」「めまい」「倦怠感」など健康に影響を及ぼす症状が発生するものです。その反応は個人差が大きく、ある時を境に突然発症することもあります。確実な治療方法や予防方法は分かっていませんが、原因となる化学物質を避けることが有効な対処法であると言われています。

 

ご理解とご配慮をお願いします

  • 自分にとって快適なにおいが必ずしも他の人にも快適に感じるとは限りません。不快に感じたり、体調を崩したりする人がいます。
  • 公共の場や多くの人が利用する施設では、香りの強い柔軟剤、香水などの使用を控えるなどの配慮をお願いします。

 

〔参考〕

消費者庁ウェブサイト「その香り 困っている人がいるかも?」(PDF)

ちょっと待って!テルミちゃん第64回「当選メールに注意!」をアップしました

令和4年度学生による消費生活フェスタ実施報告書を掲載しました

ちょっと待って!テルミちゃん第62回「入浴中の事故に注意!」をアップしました

青森県消費生活センター 土日祝日も相談受付中! 017-722-3343

●相談受付時間/平日9:00~17:30 土日祝日10:00~16:00 ●休日/年末・年始
〒030-0822 青森市中央三丁目20-30 県民福祉プラザ5階

上部へ 戻る