文字 拡大 標準
配色

消費生活サポーター通信R5№8を発行しました「葬儀に関するトラブルに注意!」

令和5年度 第6回消費生活大学講座を開催しました

令和5年10月25日(水) 令和5年度第6回消費生活大学講座を開催しました。

 

  

 

  

~古作こぎん~

 

◆講 演
『 「津軽こぎん刺し」の今昔~伝統は預かり物~ 』
  講 師  ㈲弘前こぎん研究所 取締役会長 成田 貞治 氏

津軽こぎん刺しの歴史や現在の活動など、分かりやすくお話しいただきました。

参加者 95人。

 

   

青森県消費生活センター

八木センター所長挨拶

テルミちゃんもご挨拶

 

今年度も大勢の方に受講いただき、ありがとうございました。

来年度も皆様の参加をお待ちしております。

消費生活サポーター通信R5№7を発行しました「火災保険の申請代行に注意!」

消費生活サポーター通信R5№6を発行しました「エステティックサービスの契約に注意!」

令和5年度 第5回消費生活大学講座を開催しました

令和5年9月13日(水) 令和5年度第5回消費生活大学講座を開催しました。

 

 

 

 

~県立図書館出張貸出の様子~

 

 

 

◆講 演
『 非常時やもしもの時の食を考える』
 講 師 青森中央短期大学 食物栄養科 准教授 森山洋美氏

    

 

生活に欠かせない食にについて、非常時やもしもの時に必要な食品や、日常からの備えなど分かりやすくお話しいただきました。

参加者106人。

 

次回は10月25日(水)13時より、講師に㈲弘前こぎん研究所取締役会長 成田貞治氏をむかえ、「『津軽こぎん刺しの今昔』~伝統は授かりもの」をテーマに開催します。

受講申し込みお待ちしております。

令和5年度 第4回消費生活大学講座を開催しました

令和5年8月23日(水) 令和5年度第4回消費生活大学講座を開催しました。

 

 

 

 

~県立図書館出張貸出の様子~

 

 

 

◆講 演
『 製品の安全な使い方~製品事故の事例紹介~』
 講 師 (独)製品評価機技術基盤機構NITE東北支所 参事 菊地 徹氏

    

 

生活のさまざまな場面で使用されている製品を誤った使い方や不注意による事故を防ぐためのポイントなどについて事例動画を交えて分かりやすくお話しいただきました。

参加者95人。

 

次回は9月13日(水)13時より、講師に青森中央短期大学食物栄養学科 准教授 森山 洋美氏をむかえ、「非常時やもしもの時の食を考える」をテーマに開催します。

受講申し込みお待ちしております。

消費生活サポーター通信R5№5を発行しました「強引な訪問購入に注意!」

令和5年度 第3回消費生活大学講座を開催しました

令和5年7月26日(水) 令和5年度第3回消費生活大学講座を開催しました。

 

 

  

 

~エシカル消費アンケートの様子~

 

  

 

◆講 演
『 景品表示法の基礎と消費者被害の防止~最近の違反事例を踏まえて~』
 講 師 池田・染谷法律事務所 代表弁護士 染谷 隆明氏

    

 

景品表示法の概要、最近の違反事例から消費者が気をつけるべきことなどについて分かりやすくお話しいただきました。

参加者112人。

 

次回は8月23日(水)13時より、講師に(独)製品評価技術基盤機構NITE東北支所 参事 菊地 徹氏をむかえ、「製品の安全な使い方~製品事故の事例紹介~」をテーマに開催します。

受講申し込みお待ちしております。

消費生活サポーター通信R5№4を発行しました「ウイルス感染の偽警告に注意!」

消費生活サポーター通信R5№3を発行しました「自動音声ガイダンスの不審な電話に注意!」

青森県消費生活センター 土日祝日も相談受付中! 017-722-3343

●相談受付時間/平日9:00~17:30 土日祝日10:00~16:00 ●休日/年末・年始
〒030-0822 青森市中央三丁目20-30 県民福祉プラザ5階

上部へ 戻る