文字 拡大 標準
配色

テルミちゃんの知って得する知恵袋「マルチ商法」

 春は新しい環境で新たな出会いが増える季節です。新しい出会いに期待をふくらませる方も多い時期ですが、そこで出会う人が必ずしもいい人ばかりではないことを心に留めておいていただきたいと思います。ある母親から次のような相談がありました。

 

 就職して一人暮らしを始めた息子が、先輩に投資を勧められ、必ず儲かるという話を信じ込み、銀行からお金を借りて50万円以上もするFX投資の教材を購入しました。最初は順調に利益を上げていましたが、しばらくするとマイナスに転じてしまいました。しかし息子は、「投資には波があるものだから、多少の損失は問題ない」と気にも留めていません。最近になってその先輩から、「教材を購入して投資を始める人を紹介すれば、マージンがもらえる」と言われたため、友人を何人か紹介し、教材を購入する資金がない友人のために、更に借金をして教材代金を肩代わりしていました。何とか息子の行動をやめさせようと説得していますが、「自分は投資で生きていくことにした」と熱くなって仕事も辞めてしまいました。何とか息子の目を覚ましてやりたいという内容です。

 

 「人を紹介すれば報酬を得られる」などと勧誘し、商品や役務を契約させる「マルチ商法」に関する相談は絶えることがありません。これまで、マルチ商法に関するトラブルでは、健康食品や家庭用品などの「商品」に関する相談がほとんどでしたが、現在は投資や副業などの「役務」に関する相談が主流となっています。こうした「役務」のマルチ商法では一部の成功事例や儲かることばかりが強調され、その実態や儲かる仕組みが不明なケースが多く見られます。言われた通りに投資をしても儲かることはなく、最終的に借金しか残らないうえ、自分が勧誘し損失を与えたことで、友人まで失ってしまうという悲惨な結果につながりかねません。

 

 投資にはリスクがつきものですから、余裕資金で行いましょう。他人の成功体験は必ずしも事実とは限りませんので安易に信用してはいけません。儲かる話を持ちかけられた時は、必ず立ち止まって冷静に判断してください。また、友人・知人からの誘いは断りにくいものですが、断る勇気も必要です。

 

 困った時は、早めに消費者ホットライン188にご相談ください。

上部へ 戻る